応援します!元気な歯!
ニコニコ・ニュースレター
うちだ歯科医院 2024/12第210号
2024年12月号です。急に冬めいてきましたがお変わりないでしょうか?風邪や流行中のマイコプラズマ感染症などには充分ご注意ください。基本は新型コロナウイルスの時の感染症対策と同じです。
今月2日より従来の健康保険証は新たに発行されなくなりました。でも勘違いしないで下さい!お持ちの保険証は有効期限の満了後は使えなくなりますが、お手元にある有効な保険証は最長1年間使用する事ができます。有効期限が来年(令和7年)12月1日より前に切れる場合や、転職、転居などで保険者の異動が生じた場合はその有効期限までですが、間違えてお使いの健康保険証を捨てたりしないようにしないで下さい。政府が拙速に進めるマイナ保険証には多くの問題があります。マイナ保険証にメリットが感じられない反面、危険を感じる人は多いのではないでしょうか?
① マイナ保険証に誤った情報や他人の情報が紐づけられてしまったケースがあります。
② マイナカードを持ち歩かなければならなくなったので紛失する機会が増えます。マイナカードの場合には従来の保険証に比べ、掲載されている情報は大量ですので心配です。
③ マイナ保険証が使えない場合に使う「資格確認証」は、既にマイナ保険証に登録している方には交付されません。マイナ保険証を保有しない方には無償で申請によらず交付されています
④ 政府はマイナ保険証をスマートフォンでも利用できる様にするらしいですが、マイナカードと違ってスマートフォンは常時携行するのでカードより紛失する危険が増してしまいます。またスマートフォンの動作に異常が生じた場合には保険証として使えなくなってしまいます。
そもそも、マイナカードは任意のシステムとして始まりました。しかし、マイナ保険証は事実上、利用を強制するシステムになってしまっています。マイナ保険証導入は私たち国民の利便性の向上ではなく、政府がマイナカードを普及させたいが為と考えざるを得ません。2兆円超えの予算がかかっているので普及させないわけにはいかなくなってしまっているのでしょう。またマイナカードの保有者が増えたのは申請すればポイントが得られたからであってマイナカードの利用は進んでいませんし、私たちも利便性を感じていません。
もっと日常生活に役立つように国民の利便性向上を考えて政策を実施していってもらいたいものです。
さて、この一年間、診療室で患者さんに何を一番お話ししたか振り返ってみました。
やはり一番多かったのは「歯ぐき下がり」の話です。
「歯の汚れが落ちるようにしっかり磨こう」
「たっぷり歯磨き剤をつけて磨こう」と思うと歯ブラシを持つ手にもつい力が入りがちになってしまいます。
そして磨く力が強すぎると『オーバーブラッシング』となって歯ぐきが縮んで後退する「歯ぐき下がり」になってしまいます。歯ぐきが下がり、歯の根元の象牙質がむき出しになってしまうと、知覚過敏や歯の根元のむし歯のリスクが増大してしまいます。歯磨きの適切な力加減は150~200g程度と言われています。歯に当てた歯ブラシの毛先が開かないくらいの軽い力です。毛先が開いた状態でのブラッシングでは古い歯ブラシを使っているのと同じで効率よく汚れを落とせません。毛先の開いてしまったホウキではなかなかゴミを集める事が出来ないのと同じです。毛先が開かないくらいの力で歯にきちんと当たれば歯垢(プラーク)を効果的に落とせます。料理用の秤があれば実際に歯ブラシを当てて動かし、力の入り具合を確認してみるのも良いでしょう。
加齢や歯を磨く力が強すぎる習慣などさまざまな原因が引き起こす「歯ぐき下がり(歯肉退縮)」は30代から発現者が増加し、40代では80~90%、50代以上では、ほぼ全ての人に「歯ぐき下がり」が起きているという調査報告もあります。
「歯ぐき下がり」の自覚症状には「食べ物が歯にはさまる」「歯の根元がしみる」などが挙げられます。下がってしまった歯ぐきを元に戻すのは難しいので「もしかして、、、?」と気づいた時から適切なケアをする事が大切です。歯ぐきが下がることによって、それまで歯ぐきに守られていた歯の根元の象牙質が露出してしまいます。象牙質は歯ぐきから上の部分の歯冠部を覆っているエナメル質に比べてデリケートです。硬さはエナメル質の4分の1未満で酸に弱くて溶けやすい性質です。この弱い部分がむき出しになってむし歯菌や歯周病菌、酸などにさらされるとリスクが増大します。加齢に伴って増加傾向にある歯の根元むし歯は「気づきにくく」「進行が早い」のが特徴です。自覚症状がない人も多く、気づいた時には重症化していることもあります。根元むし歯を防ぐにはまず歯ぐき下がりを予防することが大切です。露出してしまった歯の根元のむし歯予防にはフッ素が有効です。歯ぐき下がりが気になる人には高濃度のフッ素配合の歯磨き剤もお勧めです。
歯の汚れを落とすのは歯ブラシの毛先です。毛先を効率よく使うには毛先を振動させる様に動かしましょう。
予防はやったもん勝ちです。
今日は昨日よりいい笑顔!
明日はもっといい笑顔!
大人の笑顔は歯で決まる!!